ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

関連リンク

アクセスカウンタ


にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報ポータルFish/up
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年01月10日

管理釣り場用ロッドって?

そろそろ管釣り用のロッドが欲しくなってきました。

現在使っているオールドタックルのスピンキャスティングでも良いのですが、やっぱりスピニングロッドも欲しい。

昨日、ちょっと空いた時間に近くのフィッシャーマン(HPはいまいちさびしい)へロッドでも見ようと思い行ってまいりました。

前々からいろんな種類のルアーロッドがあるなあと思いましたが、スピニングロッドってたくさん種類がありますね。
ウルトラライトアクションもいろいろ、どれが良いのか悩みます。
高価なものはまだまだ手が届きません。
予算10000円以内といきたいところです。

ルアーウエイトは2~4gで、ラインは3lb、
エリアはポンドとストリームのオールランドで使用できるロッド。と言うと
「こちらのエントリー向けの管釣りセットがお買い得です」
と店員に言われそうですが、それでも十分かな?

スピニングリールもピンからキリまで売ってました。
4,5万円なんて高価なものもたくさんありました。
かっこいいのがありますねー。
昔は憧れのリールと言えば、ベイトでABU Ambassadeurなんかでした。
スピニングで言うと、ミッチェルのリールとガルシアのロッドが一体となった2in1なんか憧れました。
いづれも釣りキチ三平の影響を大きく受けてます。


家にはひとまずこんなリールがあります。
なぜか買った覚えが無い。
友人から使わなくなったのをもらったかな。

【Daiwa REGAL-Z2000T】
管理釣り場用ロッドって?

少々でかいですかね?
値段は2000円位でしょうか。
逆転ストッパーはワンウェイクラッチ式(と言うのでしょうか?)
ではもちろんありません。ガチッと一周9箇所でストッパが利きます。
でも、巻き取り時はジリジリ音しませんよ。

本来はロッドとのウェイトバランスなんかを考えたりするんでしょうね。
ドラグや各部の強度なんかもチェックしたりして。


ひとまず今はロッドがほしい。
どんなロッドがお勧めでしょうか


シマノ(SHIMANO) トラウトワンSP 56UL
シマノ(SHIMANO) トラウトワンSP 56UL


●全長:1.68m
●継数2本
●仕舞寸法87.1cm
●自重:90g
●先径1.5mm/元径6.4mm
●ルアーウエイト3~5g
●ラインウエイト3~5lb
ナチュラム価格10800円(税込)
こんなのが予算的にも、入門にもいいのかな(tad)


同じカテゴリー(道具)の記事画像
ショック療法
スピニングロッド買いました
ゼブコ スピンキャストFLOATING
ネットでネット購入
灯台下暗し
コネリー発見
同じカテゴリー(道具)の記事
 ショック療法 (2007-03-10 00:36)
 スピニングロッド買いました (2007-02-13 23:26)
 ゼブコ スピンキャストFLOATING (2007-02-11 06:27)
 ネットでネット購入 (2006-12-15 00:30)
 灯台下暗し (2006-12-09 02:02)
 ネットでネット探し (2006-12-08 00:45)

この記事へのコメント
こんばんは。

三平君のタックルってリールがフライロッドの位置につくヤツですか?
あれを真似してスライドコルクの一番後ろにリールを付けていたっけ。

管理釣り場のロッドはうーん?
最近釣具店でロッド振っていないからわかりませんが、↑のトラウトワンは評価高かったはずです。
お役に立てなくてすみません。
Posted by carrera930 at 2007年01月10日 00:37
おじゃましますtadさん

ロッドの第一印象ですが
ガイドが7個付いており、さすが大手メーカーと感じます。

リーガルZ2000・・・
私のはノブが樹脂だったような気が・・
先日、従弟に貸して管釣りで使用しました。
Posted by じゅん at 2007年01月10日 01:54
こんばんは、お邪魔します。

私にはロッド選びって難しいです。
とりあえず安いロッドで軟らかいのやら硬めのやらいろいろ試しています。
リーガルZ2000、私も所有しています。
私は5.6〜6ftのロッドと組み合わせて使っていますがなかなか良い感じです。
Posted by たーやん at 2007年01月10日 19:50
■カレラさん、こんばんは

そうです。フライロッドみたいなグリップのやつです。
ロッドが折れたり、リールが壊れたら代わりが無くてどうするんだろうと、余計な心配をしてました。



■じゅんさん、毎度です。

ガイドが多いのですか。
確認しようと上のナチュラムのリンクをクリックしたら、
「この商品は完売いたしました。」
でした。
遅かった!



■たーやんさん、こんばんは

確かにとりあえず安いロッドで揃えて、違いを試すのはいいですね。

このリールはなかなか良いですか

復活させます。
Posted by tad at 2007年01月10日 22:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管理釣り場用ロッドって?
    コメント(4)