2007年03月31日
毒々しい蝉
ご無沙汰しております。
現在、中国は深センに来ております。
観光ではなく、出張です。
私の会社もご多分にもれず日本を見捨てて、
中国に生産工場を構えたメーカーのひとつです。
大病を患ってから1年半ぶりの中国出張。
ほんとは来たくなかったのですが・・・・
体調の方は問題ありません。
今朝、出張先の工場の玄関でキッキッキッキー
と奇妙な大きな鳴き声が木の上から聞こえてきた。
よく見ると、黒い羽に黄色い点々の蝉がいた。
「もう、蝉がいるの?」と思った。
日本では当然見かけない蝉だ。
毒々しい
思わず写真を撮ってしまった。
なんて名前の蝉なのだろう?
こちら深センは、気温30℃近くまで上昇し、蒸し暑いです。
Posted by tad at 23:59│Comments(6)
│番外編
この記事へのコメント
出張お疲れ様です!
体調管理大変ですが、無理しない様に!
しかし派手な蝉ですね!
ちょっと気味が悪い(笑)
体調管理大変ですが、無理しない様に!
しかし派手な蝉ですね!
ちょっと気味が悪い(笑)
Posted by たーやん at 2007年04月01日 00:08
たーやんさん
こんばんは
ご心配ありがとうございます。
以前に比べて毎晩ビールは飲んでいません。
好きな中華料理も油が多いのでほどほどにしてます。
てな感じでボチボチやっております。
こんばんは
ご心配ありがとうございます。
以前に比べて毎晩ビールは飲んでいません。
好きな中華料理も油が多いのでほどほどにしてます。
てな感じでボチボチやっております。
Posted by tad at 2007年04月01日 00:47
こんばんは。
お仕事ご苦労様です。
もうセミが出ているなんて驚いていたら
30℃もあるんですね。
それにしても蝶や蛾のような色ですね。
お仕事ご苦労様です。
もうセミが出ているなんて驚いていたら
30℃もあるんですね。
それにしても蝶や蛾のような色ですね。
Posted by carrera930 at 2007年04月02日 01:38
カレラさん
こんばんは
もう蝉がいるとは私も信じられませんでした。
でも、2001年から何度かここへ来ていますが夏でも、ゴキブリ、蚊、ハエ以外の昆虫を見たことはありません。
それだけ、大気や土地が汚染されている影響だと勝手に考えていましたが、そうではなさそうです。
こんばんは
もう蝉がいるとは私も信じられませんでした。
でも、2001年から何度かここへ来ていますが夏でも、ゴキブリ、蚊、ハエ以外の昆虫を見たことはありません。
それだけ、大気や土地が汚染されている影響だと勝手に考えていましたが、そうではなさそうです。
Posted by tad at 2007年04月03日 00:09
おつかれさまですtadさん
海外という響きが最高です(笑
釣りキチを中国では
「釣魚迷」と呼ぶそうですよ。
と、竿は持って行ってなさそうですね・・・
失礼しました。
海外という響きが最高です(笑
釣りキチを中国では
「釣魚迷」と呼ぶそうですよ。
と、竿は持って行ってなさそうですね・・・
失礼しました。
Posted by じゅん at 2007年04月03日 12:19
じゅんさん
こんにちは
中国では「釣魚迷」というのですか
太公望という言葉は中国の歴史上の人物の敬称だとか。
よくわかりませんが、中国も釣りの歴史は古そうです。
日本は寒さが戻っているようですが、こちらも急に寒くなり、上着が必要な位です。
蝉はどうしているのだろう。
こんにちは
中国では「釣魚迷」というのですか
太公望という言葉は中国の歴史上の人物の敬称だとか。
よくわかりませんが、中国も釣りの歴史は古そうです。
日本は寒さが戻っているようですが、こちらも急に寒くなり、上着が必要な位です。
蝉はどうしているのだろう。
Posted by tad at 2007年04月05日 13:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。