2006年06月14日
ご褒美
長男がいやいやながら続けている赤ペン先生の某通信教育講座からご褒美が届いた。
3pcs、1.8mのスピニングロッドセット。ルアーも5個ついてきた。
毎月、添削問題を提出して「がんばりシール」を集めると枚数ごとに努力賞プレゼントがあるらしい。
このフィシングキットは、1年分のシールで交換ができる。
他にもデジタルウォッチなどいろいろあったが、長男はこれを選んだ。
釣具を選ぶ少年はどれ位いるのだろうか。
先日のDYFC船釣りスクールでは、釣りキチ少年たちがたくさん集まり、頼もしさを感じた。
私が子供の頃には、一時ではあるがクラスのほとんどの男の子が釣りに夢中になった時期があった。釣りキチ三平の全盛期でもあり、釣りブームの追い風もあったかもしれない。
現在は、遊びも多様化してそこまでは行かないのだろう。
長男はまだ釣りにはそんなに夢中ではないが、リール付きのタックルに興味があるようで、狭い室内で振り回していた。
今度は自分のタックルで釣りに行こう。
Posted by tad at 06:18│Comments(2)
│子供と釣りに行こうよ
この記事へのコメント
おはようございます。
あの通信講座ってご褒美がもらえるのですか? 初めて知りました。
私は高校生時代に始めましたが、
高校の授業とあまりに離れすぎていたために、ついていけず、直ぐにやめてしまいました。
釣りのセットを選ぶなんてさすが親を見ていますね。これからが楽しみです。
あの通信講座ってご褒美がもらえるのですか? 初めて知りました。
私は高校生時代に始めましたが、
高校の授業とあまりに離れすぎていたために、ついていけず、直ぐにやめてしまいました。
釣りのセットを選ぶなんてさすが親を見ていますね。これからが楽しみです。
Posted by carrera930 at 2006年06月14日 07:37
carrera930さん、おはようございます。
実は私も高校時代にやったのですが、送られてきた教材の量にお腹がいっぱいになり、すぐにやめてしまいました。
意思の弱さを感じます。(今も)
実は私も高校時代にやったのですが、送られてきた教材の量にお腹がいっぱいになり、すぐにやめてしまいました。
意思の弱さを感じます。(今も)
Posted by tad at 2006年06月15日 06:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。