安全運転第一

tad

2006年12月21日 23:59

東京も朝は寒い日が続きます。
毎日、防寒ジャンパーに厚手の手袋で身を包み、スクーターで通勤し続けています。

一昨日、会社で安全運転者講習会が開かれました。
弊社では、バイクや車、自転車で通勤する者、車で出張する者は受講が義務付けられています。
もちろん私も受講いたしました。

地元警察署の方の講話とよくあるビデオ上映です。

講話によると、今年は例年になく東京都内での交通事故による死亡者数が少ないようです。
12/20時点、250名で、昨年より-33人とか。
この調子で行くと、戦後最低記録を更新しそうな勢いだそうです。
ちなみに昭和54年の270数名(忘れてしまった)が現在の最低記録だそうです。
今年が少なくなった理由はわかりません。説明も特にありませんでした。

しかし、今年の死亡事故内容を見ると、二輪車による事故死だけは増加していました。
他の歩行者、四輪などはいずれも減少傾向です。
相変わらず二輪車による事故は減らないようです。
私のようにBIGスクーター(125ccがBIG?)に乗る者が増えて、多くの人がバイクに乗るようになったからでしょうか?
昔よりタンデムが増えていると思うのは私だけでしょうか。
高速道路でタンデムツアラーを見ても驚かなくなりました。

ビデオ上映は、最近多くなってきた自転車が加害者となる事故の話でした。
モト冬樹と藤田弓子が出演していたのは、交通安全ビデオとしては新鮮でした。

今年もあとわずかとなってきましたが、みなさんも交通安全に心がけて事故の無いようにお過ごし下さい。


この写真はもちろん、
この標識をみてUターンをした写真ですよ

関連記事